2018/10/23
アメリカの医療ドラマ「ER緊急救命室」でこんなシーンがありました。
ジョージ・クルーニー扮するロス先生が
受付でおしゃべりしていると、
突然!ドアが開き急患が運ばれてきます。
ロス先生がパッととりつき、こう言いました。
「ドクターロスです。わたしが治します!」
びっくりしました!
運ばれてきたばかりの患者さんに、
「わたしが治します。」と言い切っていいのか?
助けられなかったらどうするんだ?
訴訟社会のアメリカUSだろ?
当時、救命センターのチーフをやっていた私の頭の中はパニック
患者さんの立場ですと心強い言葉ですが
医者に立場ですと”禁句”です。
おそらく、言語を直訳すると、
「私が治療します。」ではないかな?と
これ以外にも、患者さんが亡くなられたときに遺族の方に、
「すみません。」と言ってはけない、とか。
最近流行りの「私失敗しないので。」
手術前に、患者さんが聞くと安心するんでしょうが、
医者も人間ですから・・・
「失敗してもリカバーできればいいんだよ!」
尊敬する線お会いの教えです。
おかげさまで今日まで大過なくやってこれました。
あのころは、確実に”治す”自信がなかったこともあります。
あれから20有余年。
現在、病院で治らない。改善しない病気がほとんどです。
救急疾患、外傷、感染症以外は病院では治せません。
手術の失敗は明らかですが、
内科的な治療や、投薬の失敗はどうなんでしょうか?
西洋医学を100%否定するものではありませんが、
見直す時期に来ていることは間違いありません。
私は、宇宙に満ち溢れている膨大なエネルギー(氣とも言います)に
アクセスし、疾患の治療に応用することができるようになりました。
薬を使わず、手術もせず。
自信をもってこう言います。
「わたしが治します!!」
ジョージ・クルーニー扮するロス先生が
受付でおしゃべりしていると、
突然!ドアが開き急患が運ばれてきます。
ロス先生がパッととりつき、こう言いました。
「ドクターロスです。わたしが治します!」
びっくりしました!
運ばれてきたばかりの患者さんに、
「わたしが治します。」と言い切っていいのか?
助けられなかったらどうするんだ?
訴訟社会のアメリカUSだろ?
当時、救命センターのチーフをやっていた私の頭の中はパニック
患者さんの立場ですと心強い言葉ですが
医者に立場ですと”禁句”です。
おそらく、言語を直訳すると、
「私が治療します。」ではないかな?と
これ以外にも、患者さんが亡くなられたときに遺族の方に、
「すみません。」と言ってはけない、とか。
最近流行りの「私失敗しないので。」
手術前に、患者さんが聞くと安心するんでしょうが、
医者も人間ですから・・・
「失敗してもリカバーできればいいんだよ!」
尊敬する線お会いの教えです。
おかげさまで今日まで大過なくやってこれました。
あのころは、確実に”治す”自信がなかったこともあります。
あれから20有余年。
現在、病院で治らない。改善しない病気がほとんどです。
救急疾患、外傷、感染症以外は病院では治せません。
手術の失敗は明らかですが、
内科的な治療や、投薬の失敗はどうなんでしょうか?
西洋医学を100%否定するものではありませんが、
見直す時期に来ていることは間違いありません。
私は、宇宙に満ち溢れている膨大なエネルギー(氣とも言います)に
アクセスし、疾患の治療に応用することができるようになりました。
薬を使わず、手術もせず。
自信をもってこう言います。
「わたしが治します!!」
